2009年06月23日
ニョッキをつくりました
「ひげでん」のご主人が下さったじゃがいもで、昨晩ニョッキを作りました。
スナップエンドウのチーズクリームソース、でしたが、うっかり写真を撮り忘れました。
今後のために、ニョッキそのものの作り方をメモしておきます。
ソースについては、ひろがりを大切にしたいので書きません。
オイル多め、ミルク入りというような、濃厚ソースならたいてい合うと思います。
■レシピ ニョッキ(4人分)
じゃがいも : 小粒4個
塩 : 小さじ1/4
卵 : 1個
パルミジャーノ : 大さじ1.5
薄力粉 : 適宜
強力粉 : あれば
→じゃがいもをサイコロ状に切り、5分水にさらす
→鍋に蓋をして、竹串がスーッと通るまでゆでる
→ゆで汁を捨て、強火で水分を飛ばす
→ボウルに移してフォークで潰す
→卵・塩・パルミジャーノを加えてよく混ぜる
→薄力粉を加えていきよくこねる(手に付かなくなるまで)
→表面がなめらかになったらラップをして10分ほど休ませる
→調理台に強力粉をふる(なければ薄力粉でOK)
→生地をちぎって、直径2cmくらいの玉にする
→真ん中からずれたところを指でへこませる
→鍋にたっぷりの湯を沸かして塩をいれる
→7~8分茹でる
■メモ
・おいしそうにできると食い気がはやるので、おちつけ
・想像以上に小麦粉が入る→生地が膨れる→お腹も膨れる
スナップエンドウのチーズクリームソース、でしたが、うっかり写真を撮り忘れました。
今後のために、ニョッキそのものの作り方をメモしておきます。
ソースについては、ひろがりを大切にしたいので書きません。
オイル多め、ミルク入りというような、濃厚ソースならたいてい合うと思います。
■レシピ ニョッキ(4人分)
じゃがいも : 小粒4個
塩 : 小さじ1/4
卵 : 1個
パルミジャーノ : 大さじ1.5
薄力粉 : 適宜
強力粉 : あれば
→じゃがいもをサイコロ状に切り、5分水にさらす
→鍋に蓋をして、竹串がスーッと通るまでゆでる
→ゆで汁を捨て、強火で水分を飛ばす
→ボウルに移してフォークで潰す
→卵・塩・パルミジャーノを加えてよく混ぜる
→薄力粉を加えていきよくこねる(手に付かなくなるまで)
→表面がなめらかになったらラップをして10分ほど休ませる
→調理台に強力粉をふる(なければ薄力粉でOK)
→生地をちぎって、直径2cmくらいの玉にする
→真ん中からずれたところを指でへこませる
→鍋にたっぷりの湯を沸かして塩をいれる
→7~8分茹でる
■メモ
・おいしそうにできると食い気がはやるので、おちつけ
・想像以上に小麦粉が入る→生地が膨れる→お腹も膨れる
スポンサーサイト